小・中・高 移動教室、大学・企業研修
|
釣り堀(ニジマス)(つり体験、内蔵処理体験、食育) 【4月〜11月】
■ニジマスつり |
|
3人グループで1竿を使用し、交代しながら1人1匹ずつ釣ります。どうしたらうまく釣ることができるのか協力し、助け合い、知恵を出し合いチーム力を養えます。
【予算:1人1,000円(税込)+エサ代1人100円(税込)】
※20名様以上の団体は1人100円引きになります。(小学生以上) |
■内蔵処理 |
|
ハサミ又は包丁を使用し、内臓処理(解剖の学習)をすることも体験できます。
【予算:無料】 |
■炭火焼 |
|
処理されたニジマスを私共が1匹ずつ竹串に刺し、備長炭でじっくり塩焼きにしたものをお召し上がりいただきます。
【予算:1匹500円(税込)】 |
|
|
りんごの花摘み、摘果体験(農作業体験) 【5月上旬〜6月下旬】
りんごは1つの株から5〜6つの花が咲き、幼果が成ります。それぞれが樹の貯蔵養分を取り合い成長しようとするため、すべての幼果が十分な大きさに育つことができません。そこで通常は真ん中の成育の良い大きな中心果を残して、周りの幼果
を摘み取る[1つ成り摘果(あら摘果)・仕上げ摘果〕の作業を行います。摘果の方法には摘果バサミを使用する方法と、手で摘み取る方法がございます。体験者の皆様には、手で摘み取る方法で行っていただきます。りんごの木や幼果を手で触ることにより、りんごの木の生命力を感じていただけますし、りんごも優しく愛情を持って触れられることにより、より美味しい良い実をつけてくれるような気がしております。その後は私共が様々な管理をさせていただき、12月中旬頃までには、収穫させていただきましたりんごを皆様に1個ずつ渡りますようにお届けさせていただきます。
【予算:1人1,100円(税込)(小学生以上)】
※20名様以上の団体は1人100円引きになります。 |
|
|
ブルーベリー狩り・カブト虫狩り(収穫体験、食育、昆虫観察)【7月上旬〜8月下旬】
ブルーベリーは、他の作物にはない強酸性(PH約3以下)の土壌を好みます。当農園では、大量の針葉樹の樹皮(バーク)を畑に敷きつめ(30センチ前後)、そこに植え穴を作り(20センチ前後)、水で戻したPH無調整のピートモスを入れ、植え付け(株間1.5メートル、うね間2メートル)をしております。そして毎年冬の間に掛皮を追加しております。古い皮は微生物等により分解され、栄養豊富なブルーベリーの肥料になります。また、この古い皮は、カブト虫の幼虫にとりましては最高なベッドにもなりますので、毎年大量のカブト虫が自然発生します。カブト虫は完熱したブルーベリーをエサに成長し、また皮の中に卵を産みます。カブト虫の幼虫の排泄物は肥料にもなり、また皮の中を動き回りますので、皮がふかふかとなり、根の張りも良くなります。私共はこの循環型で育ったブルーベリーをカブト虫が育てたブルーベリーと呼んでいます。
【予算:1人1,100円(税込)(小学生以上)】
※20名様以上の団体は1人100円引きになります。
取りたて新鮮な大粒で美味しい生ブルーベリーの土産をぜひどうぞ!!
【予算:1パック(約100g)500円(税込)〜】 |
|
|
ソフトクリーム、りんごジュース【4月〜11月】
ソフトクリームは完熟した果実を贅沢に使用しております。果実の甘みなので後味がさっぱりしています。りんごソフトクリームは、只今1番人気のシナノスイートの果汁を使用しております。りんごソフトクリーム、ブルーベリーソフトクリーム、ミックス(りんご、ブルーベリー)ソフトクリームがございます。
【予算:通常のソフトクリームは500円(税込)ですが、小学生、中学生 20名様以上の団体に限りミニソフトクリームを400円(税込)にさせていただきます。】
りんごジュースは安心安全にこだわったりんごをまるごとを搾ったストレートジュースです。6品種(サンふじ、紅玉、秋映、シナノスイート、シナノゴールド、シナノドルチェ)の中からお選びください。
【予算:1杯350円(税込)】 |
|
|
りんご狩り(収穫体験、食べ比べ体験、食育)【8月中旬〜12月上旬】
当農園では8月中旬から12月上旬まで約 30数種類の品種のりんごを収穫することができます。[8月極早生種約5品種] [9月早生約4種類] [10月中生約9品種] [11月は晩生品約10品種] |
◆収穫体験と食べ比べ体験 |
|
収穫体験にお越しになる時期により品種が変わります。
例えば収穫体験できます品種が4品種の場合には、4人のグループになっていただき、それぞれ異なった取るりんごの品種を決めてください。
次に最初に取る品種の木にグループ 4人全員で行き、りんごがどのように成っているか、色づきはどうか、大きさや形はどうか等を観察し、どのリンゴを取るか全員で決めてください。その品種を取る人が代表してそのりんごを正しい方法で収穫してください。
収穫したりんごは畑の中に置いてある流し台でよく洗ってから担当の係の人が持っていますアップルカッターで8等分してもらってください。芯の部分は抜けておりますので、1人2切れずつ取りたての完熱した新鮮なりんごを皮ごと味わってください。
その品種の味の確認ができましたら、次の品種の木の所へ行き、また先程のやり方で食べ比べをしてください。残り2品種も同様にお願いします。
お帰りの前にりんご資料館の見学もお忘れなく。
【予算:1人1,100円(税込)(小学生以上)】
※20名様以上の団体は1人100円引きになります。 |
◆りんごの土産について |
|
食べ比べをしたりんごの中で気に入ったりんごがございましたら、ぜひ土産にしていただくことをお勧めにします。
取りたての完熱した新鮮なりんごは、最高のお土産になること間違いなしです!!
【予算:1玉につき500円(税込)】 |
|
|
野外バーベキュー場(火育、食育、フードロス)【4月〜11月】
当農園の野外バーベキュー場は、四季折々のりんご畑を見上げ、ブルーベリー畑とつり池を眼下に見渡せる桜の木の下に、手作りの木製テーブル、椅子でご用意させていただいた会場でございます。
好きな食材とお飲み物(アルコール類は禁止)をお持ち込みしていただき、ご自由に皆様で楽しい時間をお過ごし下さい。
【予算:1人1,100円(税込)(小学生以上)】
※20名様以上の団体は1人100円引きになります。 |
|
|
有料休憩所【4月〜11月】
ハウス約160名、テラス約32名、売店 2階約100名、2階部屋約80名、の各会場がございます。
お弁当等でご利用の場合にはご予約をお願いします。
【予算:1人100円(税込)(小学生以上)】
※尚、ニジマス炭火焼をお召し上がりのお客様に限り使用料は無料とさせていただきます。
※アルコール類のお持ち込みは禁止です。 |
|
|